ひなみ塾

自分でゴールを決めて、仲間とともに楽しく工夫しながらやり抜き、感動を生む人を育てる私塾

MENU
保護者向け勉強会

10年後も伸び続ける、『成長体質』のつくりかた

 「末永く伸び続ける人」と「早々に頭打ちになって伸び悩む人」には、子供の頃からはっきりとした違いがあります。しかも、「生まれ持った知能」の差以上に、「行動パターン(習慣)」や「生活・学習環境」の違いが目に見えて大きいことが、ひなみ塾の20年近い実践からも、様々な研究からも明らかになっています。 「伸び続ける」とは「成長し続ける」ということであり、一日一日の目に見えない成長が、中長期的には大きな差となって表れます。たとえば、現在の力を1とした場合、毎日0.1%ずつ成長すれば、1年後には1.44になります。一日あたり0.1%という「目に見えない成長」は、1年間積み重なると、これほど大きな違いを生むということです。更に、10年後には、これは38.4に達します。早々に頭打ちになることなく成長し続けた子供は、10年後には、文字通り「桁違い」の力を手にすることになるのです。だからこそ、子供の教育において重要なのは、「今どれくらいできるか」や「短期間でどれほどできるようになるか」よりもむしろ、「いかに成長体質になるか」なのです。
 今回の勉強会では、上記のような論点について、最新の理論やデータとひなみ塾の実践と実績の両方をご紹介しつつ、10年後も伸び続ける、『成長体質』をつくるために、家庭でできることについて学びます

勉強会要項

日時
10月26日(日)
13:00~15:00
対象
どなたでも
定員
20名限定(先着順)
場所
ひなみ塾(熊本市中央区白山3-1-4 2F)
受講料
無料
※各クラス通常講座への体験受講もお受けしています。
詳しくはお問合せください。
[お問合せ・お申込み] TEL: 090-5734-5406(担当:コミヤ)/E-mail: juku@hinami.org

ひなみ塾塾長 黒川裕一 略歴

ひなみ塾塾長

黒川裕一(くろかわ ゆういち)

1972年生まれ。熊本市出身。東京大学法学部卒業後に渡米。

1997年 助手として勤務したThe University of Memphisより修士号取得(映画専攻)。

1999年 講談社より「映画で英語」を刊行。以来、22冊の英語関連書籍を執筆。

2003年 世界最大の脚本コンテストであるサンダンス・NHK国際映像作家賞の最優秀作品賞候補。

2005年 超参加型映画づくりプロジェクト「映画革命HINAMI」発足。

2007年 未就学児から大人までが学べる私塾「ひなみ塾」開校。300名近い塾生と日々学んでいる。


※塾長の著書が大学入試問題に使用されました。

「論理的な思考力を鍛える」 神戸学院大学 2017年入試問題使用

「Action! 感動のムービーシーンで学ぶ英語」 大阪経済大学 2017年入試問題使用

「SUBJECT: E-MAIL 大学生のEメール英作文」 岐阜市立女子短期大学 2021年使用