国語と数学
- 日時
- 毎週金曜日 20:30〜22:00 [満席]
毎週土曜日 18:00〜19:30
- 主対象
- 中学生〜
中学卒業までに、結果を出せる人になる
ひなみ塾では、小学校低学年で「自分のことは全部自分でする」、小学校高学年で「自分からどんどん挑戦する人になる」という行動目標を明確に掲げています。これらを踏まえ、この「国語と数学」クラスでは、「中学卒業までに、結果を出せる人になる」ことを目指します。
重要なのは、「結果そのもの」ではなく、「結果が必然的に出る行動パターン」を身につけることです。具体的には、このクラスでの学習を通して、「自らゴールを設定すること」「方法を工夫すること」「振り返って改善すること」などを習得していきます。
このクラスが選ばれる理由
中学生になると、テストのたびに成績が数字としてはっきりと突きつけられ、その後には高校受験が控えているため、いつしかテスト対策に追われがちになってしまいます。ところが、誰もが経験するのは、「公式などを丸暗記しても、テストが終わったらほとんど忘れてしまう」「テストが終わると勉強したくなくなる」ということです。
テストはあくまでも日々学んでいることがどの程度身についているかを確かめるための手段であって、目的でもゴールでもありません。大切なのは、日々少しずつ丁寧に勉強し、一つずつ完了させて次に進み、将来役立ち、人生を豊かにするような知的財産を着実に積み上げていくことです。
そこで、このクラスでは、中学校3年分の数学の全内容を1年サイクルで一通り学び、標準で3サイクル反復することによって、学習項目をていねいに定着させていきます。ほとんどの内容を学校よりも先に学ぶので、予習が済んだ状態で学校の授業を安心して受けることができ、そこできちんと復習すれば非常に効率よく学習を進めることができます。
国語も、著作20冊を超えるプロの文筆家である塾長が作成したオリジナルテキストを用いて様々な文体と内容の文章に触れ、高校卒業レベルの文法力と読解力を中学生のうちに身につけられるよう、仕組みを整えています。
これらの教材と学習メソッドを生かし、上記のような「結果が必然的に出る行動パターン」を身につければ、学校での勉強や部活動などにおいても努力に結果が伴いやすくなり、学習意欲や自信が自然に育まれて、「成長のスパイラル」という好循環に入ることができます。「義務教育修了前にこれを達成してこそ、子供の真の自立が実現する」、更には「中学卒業後も、高校、大学、成人後の仕事に至るまで効果が波及し、スパイラルが右肩上がりになってますます結果が出やすくなっていく」というのが本校の考えです。
各回の講座の流れ
1. 復習
前回の学びを定着させるために復習プリントに取り組みます。解き終えたら塾長に持っていき、チェックしてもらいます。自発性を育てるため、分からない場合には自分から質問することを原則としています。基礎を固めるため、クラスの1/3の時間をかけて、徹底的に取り組みます。クラスに早めに来た人は、クラス開始まで待たずに、これにとりかかることができます。
2. 応用問題
復習プリントが終わったら、応用問題に取り組みます。少し難しいけれども面白くて力がつく問題を、各単元につき30題ずつ用意してあります。一題ずつだんだんレベルが上がっていく仕組になっていて、自分のペースで取り組むことができます。
3. 講義
1年間で中学3年分相当の数学力を身につける独自のプログラムです。基礎に集中して一から積み上げていくことも、難しい問題に取り組んで応用力を伸ばすこともできる仕組になっています。
4. 問題を解く(基礎補強プリント)
テキストと問題が配られ、テキストを参考にしながら問題を解きます。復習のときと同じく、分からないことがあれば、塾長、スタッフ、アドバイザーに質問します。また、基礎を固めたい人のために各単元の問題をまとめ、自分の苦手なところを補強できる「基礎補強プリント」を準備。必要に応じて単元をさかのぼり、自分のペースでひとつずつ完了させます。
5. マイチャレンジ(マイチャレ)
ひなみ塾では子供達が幸せになるために必要なのは、自ら考え、「工夫⇒改善」を繰り返し、成長していくことだと考えています。その練習として、全クラスで毎週目標の進捗を確認する「マイチャレンジ(マイチャレ)」に取り組んでいます。
【マイチャレの書き方】
1.目標を列挙し、一つに絞る。2.目標達成に向けてやること(やり方)を考え、列挙する。3.目標達成の期限を決め、やることを一つに絞る。4.毎週の講座で進捗チェック。できなかったときは、改善案を考え、やり方を変える。
6. 国語
国語に「受験テクニック」は必要ありません。テキストは、国語の最重要項目5つに絞り、これを習得すれば高校卒業程度の国語力が身につきます。また、著作20冊を超えるプロの文筆家である塾長オリジナルの読解問題を毎週解きますが、これは、語彙を増やし、様々な文体に触れ、文章の構造を迅速正確に把握することを目的としています。本文(約400字)を書き写してから問題を解くため、1年で約2万字(大学卒論相当)を書き写すことになります。
7. スペシャル(キャリア教育)
年13回、スペシャルコンテンツ(キャリア教育)に取り組みます。自分自身の適性を知ったり、仕事やお金について学んだりする機会を豊富に提供することによって、中学生のうちに将来の自分を具体的に思い描き、自分に最も合った進路を選んでスタートを切れるよう、応援しています。企業研修や講演でも実績多数の塾長が、塾生自ら考え、伝え、話し合い、その結果コミュニケーション力や問題解決力が向上するようデザインしたクラスです。
8. 今日のお話
「質問力」を身につけるために「今日のお話」に取り組んでいます。
塾長が多種多様なテーマについて短いスピーチを行い、塾生一人一人がそれを全速力で要約します。その後、スピーチを踏まえた質問を行って塾長から回答を引き出し、その回答を踏まえて次の質問をするというサイクルを、塾生全員が一丸となって全速力で7分間行います。
「質問するからこそ、答えを引き出して前に進むことができる」というのは、「行動するからこそ、前進し、結果を生むことができる」ことのひな形であり、この意味において「質問力」は「生きる力」の核のひとつです。
キャリア教育
ひなみ塾のゴールは、「塾生を『上の学校』に入れること」ではなく
「大人になってからも成長し続け、自分なりの幸福に一歩ずつ着実に近づいていけるようにすること」です。
小学生のうちから、そのための種まきをていねいに行います。
キャリア教育
大人になってからも成長し続けるのに役立つ必須項目を、このクラスではまとめて「キャリア教育」に分類し、体系的に学びます。
「マイ・ルーティン」は、習慣化して毎日例外なく行うことを毎週1つずつ定めて増やしていくためのツールです。「自分から挨拶する」「ゴミを拾う」「家に帰ったらすぐ宿題をする」のような、基本的だけれども徹底されてはいないことを一つずつ言葉にし、実行に移し、そして毎週1回振り返ることによって、「良い習慣」が無理なく身につくようになっています。
オリジナル教材
ひなみ塾では、オリジナルの教材を使用しています。
-
復習プリント
前回の学びを定着させるための復習プリントです。
プリントが解き終わった人は自分で〇つけをし、塾長にプリントをチェックしてもらい、個別に理解度を確認しています。
解き終わったら、応用問題に進みます。苦手な単元があった場合、補強用のプリントを使い、一つずつ完了させていきます。×復習プリント(数式) サンプル
前回の学びを定着させるための復習プリントです。
プリントが解き終わった人は自分で〇つけをし、塾長にプリントをチェックしてもらい、個別に理解度を確認しています。
解き終わったら、応用問題に進みます。苦手な単元があった場合、補強用のプリントを使い、一つずつ完了させていきます。×復習プリント(図形) サンプル
前回の学びを定着させるための復習プリントです。
プリントが解き終わった人は自分で〇つけをし、塾長にプリントをチェックしてもらい、個別に理解度を確認しています。
解き終わったら、応用問題に進みます。苦手な単元があった場合、補強用のプリントを使い、一つずつ完了させていきます。補強用プリント
自分が取り組みたい単元の問題を選び、自由に取り組める補強用のプリントです。
必要に応じて単元をさかのぼり、一つずつ完了させます。
着実に積み重ねられるので、モチベーションを維持しやすくなります。×補強用プリント(数式) サンプル
自分が取り組みたい単元の問題を選び、自由に取り組める補強用のプリントです。
必要に応じて単元をさかのぼり、一つずつ完了させます。
着実に積み重ねられるので、モチベーションを維持しやすくなります。×補強用プリント(図形) サンプル
自分が取り組みたい単元の問題を選び、自由に取り組める補強用のプリントです。
必要に応じて単元をさかのぼり、一つずつ完了させます。
着実に積み重ねられるので、モチベーションを維持しやすくなります。応用問題
復習プリントやテキストの問題が解き終わった人が取り組む応用問題です。
いわゆる「受験問題」にとどまらず、数学の面白さを体感できる問題を塾長が厳選しています。
数学や勉強することの面白さを体験することで、大人になってからも楽しく学び続けられるようになります。×応用問題(数式) サンプル
復習プリントやテキストの問題が解き終わった人が取り組む応用問題です。
いわゆる「受験問題」にとどまらず、数学の面白さを体感できる問題を塾長が厳選しています。
数学や勉強することの面白さを体験することで、大人になってからも楽しく学び続けられるようになります。×応用問題(図形) サンプル
復習プリントやテキストの問題が解き終わった人が取り組む応用問題です。
いわゆる「受験問題」にとどまらず、数学の面白さを体感できる問題を塾長が厳選しています。
数学や勉強することの面白さを体験することで、大人になってからも楽しく学び続けられるようになります。国語テキスト
著作20冊を超えるプロの文筆家である塾長オリジナルのテキストです。
国語の最重要項目5つにポイントを絞り込んであり、高校卒業程度の国語力(現代文)のみならず、仕事において高いコミュニケーション効率を達成するための基本スキルが身に着くように設計されています。×国語テキスト サンプル
著作20冊を超えるプロの文筆家である塾長オリジナルのテキストです。
国語の最重要項目5つにポイントを絞り込んであり、高校卒業程度の国語力(現代文)のみならず、仕事において高いコミュニケーション効率を達成するための基本スキルが身に着くように設計されています。要点パズル
「コミュニケーション効率」を上げるためのカギを握るのが文法という「言葉のルール」。
その文法の一つである「接続」に注目し、一番重要な文がどれかを探し出すパズルです。
文章の内容から「推し量る」のではなく、文法によって客観的に「判断」することができるようになります。×要点パズル サンプル
「コミュニケーション効率」を上げるためのカギを握るのが文法という「言葉のルール」。
その文法の一つである「接続」に注目し、一番重要な文がどれかを探し出すパズルです。
文章の内容から「推し量る」のではなく、文法によって客観的に「判断」することができるようになります。全体像
中学数学の重要項目を網羅しており、2分程度で中学数学の重要項目が確認できます。
毎週1項目ずつ暗記し、1年で全ての項目が頭に入るようにスケジュールされています。
これによって、「今、自分は全体の中のどこにいて、何を学んでいるのか」を理解し、安心して効率よく学習を進められるようになります。×全体像 サンプル
中学数学の重要項目を網羅しており、3分程度で中学数学の重要項目が確認できます。
毎週1項目ずつ暗記し、1年で全ての項目が頭に入るようにスケジュールされています。
これによって、「今、自分は全体の中のどこにいて、何を学んでいるのか」を理解し、安心して効率よく学習を進められるようになります。国語課題
宿題として毎週解く、塾長オリジナルの読解問題です。
語彙を増やし、様々な文体に触れ、文章の構造を迅速正確に把握することを目的としています。
本文(約400字)を書き写してから問題を解くため、1年で約2万字(大学卒論相当)を書き写し、「読む力」のみならず「書く力」も自然に向上します。
「読み書き」こそが全ての勉学の土台であることを具現化した宿題です。×国語課題 サンプル
宿題として毎週解く、塾長オリジナルの読解問題です。
語彙を増やし、様々な文体に触れ、文章の構造を迅速正確に把握することを目的としています。
本文(約400字)を書き写してから問題を解くため、1年で約2万字(大学卒論相当)を書き写し、「読む力」のみならず「書く力」も自然に向上します。
「読み書き」こそが全ての勉学の土台であることを具現化した宿題です。
受講生・保護者の感想
野口優希さまの感想
【受講生】
「できるようになったこと」
私はこの一年間で、数学の応用問題をできるだけ解くようにして、解くのが難しい問題でもあきらめずに考えられるようになったと思います。また、国語8題では、タイムもちぢんで解くことができるようになって、国語力も身につきました。今日の質問でも、1回は質問すると決めて取り組んだことで質問する力も身につきました。
松隈理穂さまの感想
【受講生】
「できるようになったこと」
いつもみんなと協力しながら取り組めた。
国語の課題が前よりわかるようになった。
復習をする習慣がついた。
ルーティン化したものがたくさんあった。
将来の自分についてみつめ直すことができた。
数学の問題の解くコツがわかった。
全体像で、学校でもそれをつかって問題を解くことができた。
青丸0も多くつづいた。
鳥居洸太さまの感想
【受講生】
「できるようになったこと」
僕がこの一年間、ひなみ塾に通って出来るようになったことは、あいさつです。僕は今まで、立ちどまってあいさつが出来ていなかったり、咄嗟にあいさつをすることが出来ませんでした。しかし、今年は色んな人との交流があったので、咄嗟にあいさつが出来るようになったり、ひなみに入る際、立ち止まってあいさつを心がけていたので、他の場所でも出来るようになりました。
曽我眞琴さまの感想
【受講生】
「できるようになったこと」
国語の要点の線引き。
グループで協力して問題が分かったときの嬉しさ、楽しさ。
反復し、問題を解いたことでの大切さ。
~したら、~するという一週間の目標。
ルーティンがどんどん決まっていく。
小さな目標を大きな目標にする。
全体像のプリントの大切さ。
全体像をすることによって、いろんな問題が解きやすくなったこと。
住江裕妃さまの感想
【受講生】
「学んだこと・できるようになったこと」
私はこのクラスで協力する大切さを学びました。なぜなら、とくにスペシャルクラスなどで学年がちがうせんぱいたちと話したり、コミュニケーションをとることで一人でできなかったことも協力すればできるということがわかったからです。
最初は一回教えてもらっただけでは理解できなかったけど、最近は一回の説明で理解できるようになりました。そして、前よりも今日のお話で質問することによって自分に自信がもてるようになりました。
簗詩織さまの感想
【受講生】
「できるようになったこと」
習慣にしたいことをいつも意識できるようになった⇒意識しなくてもできるようになった。
分からないことをすぐに聞けるようになった。
いきなり話をふられてもとっさに答えられるようになった。
全速力で問題をとけるようになった。
将来のことを考えられるようになった。
紀ひよりさまの感想
【受講生】
「できるようになったこと」
習慣化をするようになったことで、自分のルーティーンを決め、意識して生活できるようになった。
そのおかげで、テニスのこと、勉強のことから生活習慣まで今までより規そく正しい生活ができていると思う。
将来のことを考えたり、学校ではできない、貴重な話をたくさん聞けた。
数学・国語も前より解けるようになったことを実感している。
緒方彩乃さまの感想
【受講生】
「できるようになったこと」
小学校でならったことが、ラクに計算したり、難しい問題が解けるようになった。
今自分に必要だったり、したいことをやるようにした。
毎週習慣化するものが増えていった。
目標設定がうまくなった。
数学の問題を簡単に解けるようになった。
数学がもっと楽しくなった。
よくあるご質問
- 何歳から入塾することができますか?
- 大人でも入塾できますか?
- 小学生でも英語の講座を受講できますか?
- ひなみ塾で学校の成績は伸びますか?
- 定期テストや受験対策などもやっていますか?
- 「こくごとさんすう」「国語と数学」のクラスで、なぜ「料理」をするのですか?
- 「ひなみ塾」の理念には賛同します。が、現状我が子を見ていると、不安があります。受験対策をする塾と併用しても大丈夫でしょうか?
- 小学校に入学し、発達障害と診断されました。入塾は可能でしょうか。
- 中学生になり、学校に適応できず、不登校気味です。学校に通わずとも、「ひなみ塾」に通うことによって、その部分はカバーできるでしょうか。
- 身体的な障害があり、車いすの生活です。通塾は可能でしょうか。
- 50代の女性です。「ひなみ塾」は、映画で英語を学ぶことが出来ると伺いました。映画が好きですし、とても楽しそうですが、まったく英語が出来ません。ついて行けるでしょうか。
- 「ひなみ大学」は、3ヶ月ごとに取り扱うテーマが違いますが、興味があるところだけ受講することは可能でしょうか。
- 1月が、スタートとのことですが、途中入塾は可能でしょうか。また、途中入塾の場合、ついて行けるか不安です。
- この春、英語が必要な部署に異動になりました。英語をできる限り短期間で習得したいのですが、映画を観ながらの楽しい授業でそれが出来るのでしょうか。
- 「ひなみ塾」の英語は、レベルが高いと聞きましたが、どの程度でしょうか。また、なぜレベル別のクラスになっていないのでしょうか。
- 「こくごとさんすう」のクラスで、映画を撮ったり、写真を撮ったりする授業があるそうですが、何かの役に立つのでしょうか。
- 中学生のクラスは、一年生から三年生までが一緒に学ぶとのことですが、どの学年の子供にも無理があると思いますが、大丈夫なのでしょうか。
- 小学生のアドバイザーが居ると聞いて、びっくりしました。子供を任せるのが不安です。塾長に直接見てもらいたいです。
- 武道のクラスは、対外試合がありますか。たくさんの人と戦って力試しがしたいです。
- 子供に、武道を習わせたいのですが、引っ込み思案な上に、とても恐がりです。今までいろんな道場を見学しましたが、尻込みをするばかりです。大丈夫でしょうか。
- 如水流というのは、初めて聞きました。どこの流派の流れでしょうか。
- まだ、習い事をさせたことがありません。「ひなみ塾」は、進学塾ではなく習い事としてとらえても良いでしょうか。
- 受験勉強、定期テスト対策をしないとのことですが、英検や、TOEFLには、役に立つでしょうか。
- 語学のスタートは「文法力」というところには、とても共感するのですが、話せるようにもなりたいです。ボクは欲張りでしょうか。
- 個別指導はしていただけるのでしょうか。
- 体調不良や、用事などで欠席する場合、他の曜日に振り替え受講は出来ますか。
- 理科や社会はやらないのですか。
- 夏期講習、冬期講習はやっているのですか。
- 月謝以外にかかる費用はありますか。
- 入会・退会について
- 塾長が教えてくれるのですか。
- 飛び級は、出来ますか。
- 夏休みだけ受講することは出来ますか。
- 学校の授業進度に沿っていますか。
資料ダウンロード
2024年の年間スケジュール
入塾時にかかる費用一覧
2024年の年間スケジュール
入塾時にかかる費用一覧
2024年の年間スケジュール
入塾時にかかる費用一覧
2024年の年間スケジュール
入塾時にかかる費用一覧
入塾時にかかる費用一覧
体験受講募集
入塾時にかかる費用一覧
「文学2024」
(2024年6月27日~9月19日)
入塾時にかかる費用一覧
年間スケジュール
入塾時にかかる費用一覧
第15期「しごとの学校」
ガイダンス開催案内
講座要項
- 日時
- [金曜クラス] 毎週金曜 20:30〜22:00 [満席]
[土曜クラス] 毎週土曜 18:00〜19:30
- 主対象
- 中学生
- 定員
- 各クラス20名
- 受講料
- 11,000円/月(税抜10,000円、月謝制)
- 会場
- ひなみ塾(熊本市白山3-1-4 ウィンディビル2F)
- 申込/問合せ
- TEL:090-5734-5406(担当 コミヤ)
Email:juku@hinami.org
- 受付時間
- 月〜土曜 10:00~18:00(講座中は電話に出られないことがあります。)